どうも、トヒロです。
最近、防災の記事を書いていて、どんどん防災意識とノウハウを習得しているところです。
ところで、皆さん、ローリングストックという言葉ご存じでしょうか。
ローリングストーンズならぬ、ローリングストック!!

自分は最近知りました。ローリングストーズに似ていてカッコいい名前ですよね。
まあ、災害時に備えて食料や日用品を備蓄する方法のことなんですが…
普段使いしながら定期的に補充するという考え方で、消費してまた、補充するを繰り返すことで、非常時にも新鮮で使い慣れた物を使用できる利点があるんです。賞味期限、消費期限がすぎっちゃた。みたいなこともないんですね。
水や、食料品は防災上必ず用意しておきたいのですが、なかなか備蓄する食品でおいしいくて、リーズナブルなものて少ないのではないでしょうか。
何かぁー。¨ガチの防災グッツ¨に入っているどこのメーカーですかい!?みたいなやつって
味がもーーーー。むむむむなやつが多いんですよ。(笑)
完全に個人の感想です。すみません…。(笑)
たくさんおいしいメーカーさんございます。
まあまあ、そんななかですよ。
自分のパートナーのイロハさんが無印大好きなので、ちょこちょこいくのですよ。近所の無印良品。てこてこと。
無印良品の食品売り場はんぱねー
食品売り場!広~い。結構スペースある~。種類いろいろある~。
自分行くたびにちらちらみたり、「これ。おいしそうやん」って買ったりしてたんす。バウムとかバウムとか。
でも、なんとなく、食品はスーパーで買うのが安いっしょ!!みたいな謎の思い込みがあったので、あまり真剣に見ていませんでした。
ところが、これおいしいなとか、いや、このクオリティーでこの値段は安いな!!ってのがたくさん出てきたんです。
ほいで、そんなときに防災記事を書くタイミングがあって。おやっ。これって備蓄する食料品にぴったりじゃないかよ~ってなった訳です。(笑)
無印良品の食料品群は、良いところがたくさんあるんです。まず、種類が豊富です。それにシンプルな素材を使っていて、余分な添加物を使用してないからヘルシー。あと、他国籍な世界の味が手軽に体験できてオモロいし、楽しい~。
しかも、クオリティー高いのに、リーズナブルなんです。こいつはやべーなと。
とにかく、無印行って買って食べてみたら、お気に入りがぜったい見つかると思います。
自分たちの命を守りながら、楽しみながら、無印の食品をご賞味あれですよね~。
今日は、このカレー食べてみようかなーって。(笑)
それに、考えてみてください無印良品は続々と新商品がでるんです。だから、食べてみたいなあーが、どんどん増えますね。楽しみ増えます。そして、防災のため!防災のため!といって罪悪感なく買えるんですよ。最高です。
無印良品が身近な方で、まだ防災用の食品を備蓄されていない方は、ぜひ無印良品の食品群を検討すると、とっても楽しく、備蓄をはじめられると思います。
ちなみに、皆さんなりのお気に入り見つけてほしいのですが、トヒロのおすすめ5選紹介させてくだい。
まじどれも美味しいですし、クオリティー高いんすよ。なんでやねん!?(笑)
進化しとるわー。優良企業のなせる技なのかしら。なんなのかしら。
備蓄に最適!!無印良品の食品おすすめ5選

1位 「素材を生かした 牛ばら肉の大盛りカレー」です。
※レトルトカレーです。これは鉄板ですね。豊富な種類から好きなものをチョイスしてもらえます。また、非常時に温めることができないときにも食べられるものも多く便利です。
2位「素材を生かした味噌汁 豚汁」です。
※スープ・味噌汁類、こちらも無印良品さんは種類がたくさんあります。ですので、豚汁大好きのトヒロはこれを2位としました。非常時にあったかい豚汁が身体を温めてくれるはずです。
3位「備蓄おやつ、チョコようかん」です。

※これ人気ですよね。なかなか売ってなかったりして…。やはり長期保存できること魅力です。しかも羊羹なのに若い子、子供でもチョコの感じがいい仕事して無茶苦茶食べやすくおいしいんです。
4位 「食べるスープ 5種野菜のミネストローネ」です。
※スープ・味噌汁類から2品目ですね。若干具材の量がトヒロは物足りませんでしたが、味がとっても好みです。おいしいー。
5位「ドライフルーツミックス」です。
※保存性が高くて、エネルギー補給にいいですね。あと甘い食べ物は非常時に気分転換になります。ほっこりする。とてもキーになる食品です。備蓄にはこういう物も是非入れておきたいものです。
おわり。
コメント